オスロでSiOの運営する学生寮に住むにあたって、
大学にあるスチューデントサポートで、鍵を受け取るまで
部屋番号はわかりませんでした。
荷物を船便で事前に発送しておいて、
前の住人が出て、私が住み始める以降に荷物が到着するのなら
問題ないのではないかと思って問い合わせをしたのですが、
契約日までは部屋番号は教えてもらえませんでした。
予算の関係で、全ての荷物をEMSや航空便で送るわけにもいきませんし、
部屋番号がわかってから
EMSで最低限の荷物を送るにしても高いなぁ・・・
と思い、調べていたところ
あて名変更 という裏ワザを発見しました!
国際郵便約款3−1によると、
![[Tags] -2017-08-06-19.24.05-650x566 住所が未定の場合に使える、国際郵便・小包の裏ワザ](https://kaigaigurashi.net/wp-content/uploads/スクリーンショット-2017-08-06-19.24.05-650x566.png)
となっています。
要するに、あて名変更対象国であれば、
日本を出た荷物の宛先を、後から変更できる
という便利なサービスです。
※所定の手数料がかかります
1,あて名変更ができる場合
EMS以外の荷物で、
荷物の送り先が、あて名変更対象国であれば
あて名の変更ができます。
郵便局の
国・地域別情報から検索してみてください。
2,ノルウェーの場合
1, 通常郵便物の場合
![[Tags] -2017-08-06-19.24.05-650x566 住所が未定の場合に使える、国際郵便・小包の裏ワザ](https://kaigaigurashi.net/wp-content/uploads/スクリーンショット-2017-08-06-19.33.08-650x76.png)
あて名変更OKで、書類に記入する官署は
名あて局の最寄りの郵便局の住所です。
最寄りの郵便局の調べ方は、
で、地図からも住所からも探す事ができます。
私の場合、Bjerke Student houseに住んでいるので、
検索窓にBjerkeと入れると、
![[Tags] -2017-08-06-19.24.05-650x566 住所が未定の場合に使える、国際郵便・小包の裏ワザ](https://kaigaigurashi.net/wp-content/uploads/スクリーンショット-2017-08-06-19.47.36-650x355.png)
このように、最寄りの郵便局を表示してくれます。
(家から300mだった・・・!)
2,小包郵便物の場合
![[Tags] -2017-08-06-19.24.05-650x566 住所が未定の場合に使える、国際郵便・小包の裏ワザ](https://kaigaigurashi.net/wp-content/uploads/スクリーンショット-2017-08-06-19.50.19-650x161.png)
こちらも、通常郵便物と同様に、あて名変更ができます。
※注意! 通常郵便物と、あてるべき官署が異なります。
私、ここを名あて局にしてしまいました・・・。
間違えてしまうと、時間がかかってしまうので要注意です!
3,手数料
荷物を出した郵便局の、発送準備完了前なら無料です。
発送準備が完了した後でも、1つあたり530円の変更手数料で、
あて名を変更してくれます。
決まりでは1つあたりなのですが、
複数の荷物を同日に出した場合、まとめて530円になることもあります。
4,手続き方法
郵便局員さんに
国際郵便のあて名変更をしたいので、記入用紙を下さい
というと、専用の用紙をくれます。
これ、インターネットで手に入らない幻の書式ですので、
多めにもらっておくと良いと思います。
記入する項目がとても多くて、
![[Tags] -2017-08-06-19.24.05-650x566 住所が未定の場合に使える、国際郵便・小包の裏ワザ](https://kaigaigurashi.net/wp-content/uploads/Screenshot_2017-08-06-20-09-57-1-424x650.png)
- 請求受理局
- ファクシミリ番号
- 請求の名あて局(通常郵便か小包かで違うので注意!)
- 郵便物の種類
- お問い合わせ番号
- 受付年月日
- 受付局
- 郵便物の形状と色、その他
- 依頼主の名前と住所
- 受取人の名前と住所
- あて先変更後の住所
- 依頼主の署名
を記入します。
出した時の控えがあると便利です。
また、複数出す場合には、どの外観がどんなだったかわからなくなるので、
出す前に荷物の外観の写真を残しておくと助かりますよ。
5,まとめ
この方法、知っておくととっても便利です。
郵便局員さんによっては詳しく知らない場合もありますので、
このページを参考に、用紙に記入して提出してください。
くれぐれも、出した時の控えを
なくさないようにしてくださいね。